1.古文書

本状と副状の違いを後奈良天皇奉書から比較してみよう!

今回は後奈良天皇女房奉書の副状を読み、本状との違いを探りましょう。加えて島津貴久の修理大夫任官の時代背景、摂関家近衛氏との繋がりについてもご紹介します。
2.織田信長の年表ちょっと詳しめ

織田信長の年表ちょっと詳しめ 元亀3年の大和動乱

誕生~叔父信光死去まで(1534~1555)叔父信光死去~桶狭間の戦い直前まで(1555~1560)桶狭間の戦い~小牧山城移転直後まで(1560~1564)美濃攻略戦(1564~1567)覇王上洛(1567~1569)血戦 姉川の戦い(1570 1.~1570 7.)信長包囲網の完成(1570 7.~12.)比叡山焼き討ち(1571 1.~9.)義昭と信長による幕府・禁裏の経済改革(1571 9下旬~1571.12)元亀3年の大和動乱(1572 1.~1572 6.) 当該記事織田信重(信忠)の初陣(1572 7.~1572 9.)武田信玄 ついに西上作戦を開始する(1572 9.~1572 ...
6.信長以外の歴史系記事

「手切之一札」 戦国時代にも同盟破棄を宣言する場合があった

戦国時代の同盟破棄のルール「手切之一札」についてご説明します。「てぎれのいっさつ」といいまして、同盟を破棄する際は双方からこれを送り合い、正式に国交断絶を宣言しました。目次:1.同盟の不安定さ 2.必殺!手切之一札 3.手切之一札はなぜ一つも現存していないのか 4.手切之一札を送らなかった場合のデメリットなど
タイトルとURLをコピーしました