ちょっとした歴史系逸話集はココ
伊勢の名門北畠氏の光と影 ~なぜ国司は滅んだのか~②
伊勢の名門北畠氏シリーズ第2弾です。
混乱する南北朝期に流星の如く現れた北畠氏は、どのようにして栄え、そして滅んだのか。
その謎は未だ多くが謎に包まれています。
第2回目となる今回は、「神領および山田三方衆との関係」と、「大和国における北畠氏の行動」、そして「北畠氏は応仁・文明の乱をどのように切り抜けたのか」についてです。
伊勢の名門北畠氏の光と影 ~なぜ国司は滅んだのか~①
混乱する南北朝期に流星の如く現れた北畠氏は、どのようにして栄え、そして滅んだのか。その謎は未だ多くが謎に包まれています。そんな戦国北畠氏を、今回の投稿から3回にかけて考察します。第1回目となる今回は、「戦国北畠氏の大まかな歴史」と、「それに従属する領主・家臣団」、さらには「北畠氏と覇を競った伊勢の勢力」について触れます。
明智光秀による丹波平定戦 大河ドラマには描かれないであろう栄光と挫折
明智光秀の丹波平定の顛末を複数の史料からまとめました。信長につくか、将軍義昭につくかで揺れる丹波国。そんな中、明智光秀が丹波攻めの総大将に抜擢されます。今回はそんな光秀の丹波平定の栄光と挫折を描きます。
戦国時代の丹波国 明智光秀が平定する以前の時代を史料から読む
明智光秀が平定する以前の丹波国情勢をまとめました。時の権力者に翻弄されながらも逞しく生きた丹波の国人衆たち。生の史料6点から引用し、その時期に誰が丹波国で力を持ったのかを簡潔にまとめています。
2020年の干支は庚子!日本における干支の算出方法とそれぞれの意味とは(3)
戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。華々しく戦う一方で、干支で吉凶を気にする繊細な面もありました。来世ちゃんがそうした干支や古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。
2020年の干支は庚子!日本における干支の算出方法とそれぞれの意味とは(2)
戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。華々しく戦う一方で、干支で吉凶を気にする繊細な面もありました。来世ちゃんがそうした干支や古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。
2020年の干支は庚子!日本における干支の算出方法とそれぞれの意味とは(1)
戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。華々しく戦う一方で、干支で吉凶を気にする繊細な面もありました。来世ちゃんがそうした干支や古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。
伊達政宗の一日のスケジュール表wwww
戦国時代は織田信長や伊達政宗たちが活躍した時代。戦国大名の日常って何?一体どんな一日を過ごしてたの?そんな疑問を来世ちゃんが古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。
戦国の幕開け 名門細川家のややこしい権力争いを和歌の面から見る(終)
今回は三好長慶を家臣に加えて全盛期へと登り詰めた細川晴元の時代から始まります。この記事はこんな人にオススメです。「戦国中期の武士の和歌が見たい」「細川家のごたごたした内紛を簡単に知りたい」「短歌が好き」「細川晴元と三好長慶のバトルが好き」「細川幽斎と三斎の和歌が見たい」なるべく簡単にわかりやすくご説明いたします。
戦国の幕開け 名門細川家のややこしい権力争いを和歌の面から見る(2)
今回は大内義興の後援を受けて覇権を握った細川高国の時代から始まります。この記事はこんな人にオススメです。「戦国中期の武士の和歌が見たい」「細川家のごたごたした内紛を簡単に知りたい」「短歌が好き」「細川高国と細川澄元のバトルが好き」「大内義興・朝倉宗滴・六角定頼が好き」「細川晴元と三好元長を知りたい」わかりやすく説明..