5.歴史系おもしろまとめ

5.歴史系おもしろまとめ

戦国時代の起請文とは 意味や定番の書き方は

起請文とは何か。起請文の作法とは。誓紙を取り交わすとは。そんな疑問について、天正10年(1582)10月24日の徳川家康が発給した起請文を例にしてまとめてみました。他にも中人制や大名の面目についても書いてます。
5.歴史系おもしろまとめ

戦国時代の単位について 長さと面積 石高・貫高・お金の関係

戦国時代の長さや面積、石高、貫高などの「単位」についてです。長さや距離に分・寸・尺・間・丈・段・町・里。面積に歩・畝・反・町。米の単位に勺・合・升(桝)・斗・俵・石。他にも石高と貫高、お金の関係についても。
5.歴史系おもしろまとめ

戦国時代の大坂(大阪)の地図をフリーソフトだけで作成する方法 3Dマップ編

大坂(大阪)の古地図を作るプロジェクト第二弾です。今回は3D地図を用いて立体的な地形図を作る方法をご紹介します。使うソフトはフリーソフト2つだけ。ペンタブは一切使いません。必要なのは好奇心とわずかばかりのKIAIです。
5.歴史系おもしろまとめ

戦国大名と旗本、部将(侍大将)の違い

今回はみんな知ってるようで知らない旗本と部将(侍大将)の違いについてご説明します。旗本は大名直属の部隊。親衛隊のことです。〇〇母衣とかいうのは旗本の事です。部将(侍大将)というのは...
5.歴史系おもしろまとめ

戦国時代の大坂(大阪)の地図をフリーソフトだけで作成する方法

大坂(大阪)とその周辺の地図をgoogle マップや国土地理院の地図を元に自作します。使うソフトはフリーソフト2つだけ。ペンタブは必要ありません。必要なのは時間と好奇心とわずかばかりのKIAIです。誰でもできます。
5.歴史系おもしろまとめ

リアル信長のシェフ 信長の好きな味は

今回は戦国の日常編ということで、信長のシェフとなった坪内にスポットを当てます。信長はどんな味付けを好んで食べていたのか、古文書の記述を元に紹介したいと思います。