1.古文書

本状と副状の違いを後奈良天皇奉書から比較してみよう!

今回は後奈良天皇女房奉書の副状を読み、本状との違いを探りましょう。加えて島津貴久の修理大夫任官の時代背景、摂関家近衛氏との繋がりについてもご紹介します。
豊臣秀吉が出した古文書

「露と落ち露と消えにしわが身かな」豊臣秀吉の辞世から古文書を読んでみよう

「今回は豊臣秀吉の辞世を題材にして古文書を解読してみましょう。辞世とはこの世に別れを告げる際に残す和歌のことです。「露と落ち露と消えにしわが身かななにはのことも夢のまた夢」誰もが聞いたことのあるこの歌を、秀吉直筆の和歌詠草から解説します。
5.歴史系おもしろまとめ

蒲生氏郷と細川忠興 永遠のライバルの人生を比較する

蒲生氏郷と細川忠興の人生を比較する記事です。二人はライバル関係で、若いころは激しく衝突していたようですが、やがてお互いを認め合う良き親友となりました。今回はそんな両者の生い立ちや初陣、結婚、本能寺の変後の行動、夫婦仲や家族との関係、合戦スタイルなどを紹介します。
5.歴史系おもしろまとめ

佐竹義重が秋田へと旅立つ際、伊達政宗が大軍を率いて通せんぼ その理由は?

関ケ原の合戦で西軍に付いたことにより、大幅な減封をされた佐竹家。移封もさせられ、父祖伝来の常陸を出て、新たな領地である秋田へと向かった。しかしその道中、伊達政宗の大軍が待ち構えていた。
1.古文書

【内府ちかひの条々】関ケ原の合戦前夜 石田三成が五奉行を動かし、家康に送りつけた弾劾状

関ケ原の合戦前夜、上杉討伐へ向けて西へ向かった徳川家康に対し、蟄居中の石田三成が挙兵。大坂城へ赴いて五奉行の長束、前田、増田と談合の上、味方に引き入れる。そこで作成された文書が「内府ちかひの条々」です。いわば家康への弾劾状ということ。今回はこの書状を解説します。
タイトルとURLをコピーしました