内藤氏

丹波国の国人・内藤氏に関する記事はコチラです。
松永久秀弟の内藤宗勝もココ。

1.古文書

戦国時代の書簡を出す際のルールと専門用語を解説します

書簡を書く際に守らねばならない礼儀作法を書札礼(しょさつれい)といいます。今回は書札礼の決まり事とその意味、古文書の専門用語についてわかりやすく解説いたします。当サイトは戦国時代の面白さを古文書から伝えるものです。
1.古文書

戦国時代定番の贈り物と数え方②繊維類、日用品、貨幣、その他編

戦国時代定番の贈り物と数え方について解説します。最終回となる今回は「繊維類」、「日用品」、「貨幣」および「その他」です。実際の史料を進物に絞って調べ、複数回登場したものを挙げています。最も多かった贈り物とは一体何でしょうか。当サイトは戦国時代の面白さを古文..
1.古文書

【古文書解読初級】 翻刻を読んでみよう②(足利義昭・三好長慶・浅井長政編)

前回に続き翻刻を読んでみようの第二回目です。とはいえ難易度はそれほど変わりません。翻刻とはくずし字で記された当時の史料を、語順などをそのままにして活字化したものを指します。少しでも古文書学習のお役に立てましたら幸いです。
5.歴史系おもしろまとめ

明智光秀による丹波平定戦 大河ドラマには描かれないであろう栄光と挫折

明智光秀の丹波平定の顛末を複数の史料からまとめました。信長につくか、将軍義昭につくかで揺れる丹波国。そんな中、明智光秀が丹波攻めの総大将に抜擢されます。今回はそんな光秀の丹波平定の栄光と挫折を描きます。
5.歴史系おもしろまとめ

戦国時代の丹波国 明智光秀が平定する以前の時代を史料から読む

明智光秀が平定する以前の丹波国情勢をまとめました。時の権力者に翻弄されながらも逞しく生きた丹波の国人衆たち。生の史料6点から引用し、その時期に誰が丹波国で力を持ったのかを簡潔にまとめています。
タイトルとURLをコピーしました