2.織田信長の年表ちょっと詳しめ 織田信長の年表ちょっと詳しめ 朝倉・浅井家滅亡 織田信長の年表13回目です。天正元年(1573)8月~10月までのおもに織田家の行動を年表にしています。朝倉・浅井討伐戦・近江鯰江城攻略・第二次伊勢長島一向一揆戦の時期にあたります。 2021.05.07 2.織田信長の年表ちょっと詳しめ
信長家臣団が出した古文書 ~忠義か家名存続か~戦国時代の書状から見える闕所(欠所)の無常さ 忠義か家名存続か、それとも権益拡大か・・・。戦国時代の小領主はいろいろと大変でした。今回は「闕所(欠所)」という視点から実際の史料を例にして見ていきたいと思います。当ブログは戦国時代の面白さを古文書から紹介するサイトです。 2021.04.25 信長家臣団が出した古文書
六角・浅井・朝倉家が出した古文書 越前合戦~姉川合戦 信長打倒に燃える朝倉義景が浅井長政へ宛てた書状を解読 外交の力で信長を撤退へ追い込んだ朝倉義景。義景はさらに信長を追い込むべく周辺の勢力と誼を通じ、調略を活発化させます。この時期に朝倉義景が浅井長政へ宛てた書状を解読し、そこから何が見えるのかを記事にしています。 2020.09.25 六角・浅井・朝倉家が出した古文書
2.織田信長の年表ちょっと詳しめ 織田信長の年表ちょっと詳しめ 将軍追放!事実上の室町幕府滅亡 信長の年表12回目です。今回の主な出来事は丹羽長秀に大舟建造を命じる、足利義昭再び挙兵の風聞、河内畠山家の遊佐信教らが主君・畠山秋高(昭高)を弑逆、足利義昭再び挙兵、二条御所の戦い、宇治槙島の戦い、足利義昭追放、一乗寺・静原山両城の戦い、木戸・田中両城の戦い、「天正」と改元などです。 2020.03.18 2.織田信長の年表ちょっと詳しめ
2.織田信長の年表ちょっと詳しめ 織田信長の年表ちょっと詳しめ 将軍・足利義昭がついに挙兵 信長の年表11回目です。今回の主な出来事は武田信玄が野田城を攻略、武田軍の快進撃が止まる、将軍・足利義昭が挙兵、細川藤孝の内通、石山・今堅田の戦い、和田惟長乱心、髙山友照・重友父子の暗殺を謀る、織田信長による洛外・上京焼き討ち、鯰江城の戦いと百済寺焼き討ち、武田信玄死去、足利義昭と織田信長間で和議成立などです。 2020.01.13 2.織田信長の年表ちょっと詳しめ
5.歴史系おもしろまとめ 蒲生氏郷と細川忠興 永遠のライバルの人生を比較する 蒲生氏郷と細川忠興の人生を比較する記事です。二人はライバル関係で、若いころは激しく衝突していたようですが、やがてお互いを認め合う良き親友となりました。今回はそんな両者の生い立ちや初陣、結婚、本能寺の変後の行動、夫婦仲や家族との関係、合戦スタイルなどを紹介します。 2019.12.09 5.歴史系おもしろまとめ
2.織田信長の年表ちょっと詳しめ 織田信長の年表ちょっと詳しめ 覇王上洛 今回は織田信長の年表5回目です。永禄10年(1567)から永禄11年(1568)までとなっております。この間の主な出来事は、岐阜城改名と居城移転、天下布武の印判使用、浅井長政と婚姻同盟、南近江攻略、足利義昭を奉じて上洛、将軍宣下、六条本圀寺の戦い、二条御新造の建設、伊勢北畠家討伐戦、突然の帰国です。 2019.07.26 2.織田信長の年表ちょっと詳しめ