1.古文書 武田信玄の侵略からたった一人で寺を守りきった住職の苦労とは!? 戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。そんな権力者たちから制札一つ受け取るだけでも命がけでした。当サイトは戦国時代の古文書を丁寧に解読し、当時の人々の生き様をご紹介するサイトです。 2020.05.01 1.古文書
絵本石山軍記 「絵本石山軍記」の解読(9)覚慶、細川藤孝らの助けで奈良を脱出 流浪将軍足利義秋の誕生 戦国時代は織田信長や本願寺顕如上人らが活躍した時代。そうした権力者たちの軍事行動に特化した古文書を軍記物といいます。当サイトはそうした古文書を丁寧に解読し、当時の人々の生き様をご紹介します。 2020.04.27 絵本石山軍記
5.歴史系おもしろまとめ 2020年の干支は庚子!日本における干支の算出方法とそれぞれの意味とは(3) 戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。華々しく戦う一方で、干支で吉凶を気にする繊細な面もありました。来世ちゃんがそうした干支や古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。 2020.04.24 5.歴史系おもしろまとめ
5.歴史系おもしろまとめ 2020年の干支は庚子!日本における干支の算出方法とそれぞれの意味とは(2) 戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。華々しく戦う一方で、干支で吉凶を気にする繊細な面もありました。来世ちゃんがそうした干支や古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。 2020.04.18 5.歴史系おもしろまとめ
5.歴史系おもしろまとめ 2020年の干支は庚子!日本における干支の算出方法とそれぞれの意味とは(1) 戦国時代は織田信長や武田信玄たちが活躍した時代。華々しく戦う一方で、干支で吉凶を気にする繊細な面もありました。来世ちゃんがそうした干支や古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。 2020.04.12 5.歴史系おもしろまとめ
絵本石山軍記 「絵本石山軍記」の解読(8)上杉政虎の上洛と永禄の変 戦国時代は織田信長や本願寺顕如上人らが活躍した時代。そうした権力者たちの軍事行動に特化した古文書を軍記物といいます。当サイトはそうした古文書を丁寧に解読し、当時の人々の生き様をご紹介します。 2020.04.08 絵本石山軍記
絵本石山軍記 「絵本石山軍記」の解読(7) 毛利元就の献金により正親町天皇即位式が執り行われる 戦国時代は織田信長や本願寺顕如上人らが活躍した時代。そうした権力者たちの軍事行動に特化した古文書を軍記物といいます。当サイトはそうした古文書を丁寧に解読し、当時の人々の生き様をご紹介します。 2020.04.04 絵本石山軍記
5.歴史系おもしろまとめ 伊達政宗の一日のスケジュール表wwww 戦国時代は織田信長や伊達政宗たちが活躍した時代。戦国大名の日常って何?一体どんな一日を過ごしてたの?そんな疑問を来世ちゃんが古文書を丁寧に調べ上げ、当時の人々の生き様を紹介するサイトです。 2020.03.31 5.歴史系おもしろまとめ
絵本石山軍記 「絵本石山軍記」の解読(6) 両細川の大乱と石山本願寺 戦国時代は織田信長や本願寺顕如上人らが活躍した時代。そうした権力者たちの軍事行動に特化した古文書を軍記物といいます。当サイトはそうした古文書を丁寧に解読し、当時の人々の生き様をご紹介します。 2020.03.28 絵本石山軍記
1.古文書 古文書解読や和歌に使える 表現語法のパターンをなるべく簡単に解説 今回は「らむ」や「だに」といった古文書・和歌によく出る表現の語法を、なるべく簡単に分かりやすく解説します。私がこういったページがあったらいいな~と思う部分をまとめてみました。例として百人一首の歌などを取り上げてます。どれも百人一首でも頻出するワードばかりです。 索引代わりにこのサイトを使っていただけたら幸いです。 2020.03.25 1.古文書